エンジニア転職

工場勤務からのエンジニア転職の重要性

私は工場勤務を4年間していました。その毎日は辛いことばかり。。。😢体育会系でなかったので毎日ついていくのが苦しかったのです。3交代勤務で特に夜勤がとてもしんどく8時間働く中で中盤からふらふら気味。。頭も体も疲れきっていました。そんな時YouTubeを見て色々な発信者の人がエンジニア転職をすすめていまいした。

なので自分にもできるのではないかと思ったのです。なのでそこから、エンジニアにどうなるのかを詳しく調べてみました。以下の記事で書いています↓

工場勤務の人間がWEBエンジニアになるまでにやってきたこと

今回はエンジニアへの転職の重要性について話していきます。

なぜエンジニア?

なぜ工場勤務からエンジニア転職がいいのかというと、工場勤務は激務の割には給料がとっても低いからです。反対にエンジニアは仕事の割には給料が高い傾向にあるからです。しかも環境も良くキレイなオフィスで働くことができます。

プログラミングって難しいのではないかと思われるかもですが、なんでも仕事は慣れの要素がありしかも一人で悩む必要は全くなく周りのエンジニアの方に聞ける環境があるので大丈夫です。

また、工場勤務は精神的にきます。ずっと続けていてもその会社がなくなればそこでしか使えない技術しか自分に備わっていないためすぐに詰みますが、エンジニアになればどこに行っても同じ技術で戦えるので強いです。手に職をつけるということです。

エンジニアは工場勤務と全く逆の世界ですので挑戦する価値があります。

精勤的にきつい人は早く逃げて!

工場勤務で精神的に辛い人は早く逃げた方が良いでしょう。私も工場勤務の時は辛くて毎日悪いことばかり考えていまして身を滅ぼしかけました。工場にいると「私にはここしかない」と言った考えになってしまいがちですが、そんなことはありません。仕事はいくらでも世の中にあります。

その中で一番おすすめなのがエンジニアというお仕事です。毎日クリエイティブな仕事ができますし。毎日発見の連続で楽しいです。

工場勤務のように毎日同じことの繰り返しはあきませんか?私も同じ動作をロボットのように何千も何万回も繰り返してきました。それでいいっていうなら私は止めませんが楽しいはずはないと思います。

人生の大半を使う仕事が楽しくないのであれば人生そのものが楽しくないのではないかなとおもいます。今工場勤務できつい、辛い、やめたいと思っているなら早くやめた方がいいでしょう。そんな人におすすめな記事も書いていますので参考にされてください↓

工場勤務辛い。。。そう思ったら転職の時期かもです

まとめ

精神的に詰んで身を滅ぼすくらいなら早く転職を決断しましょう。ちょっと勉強すれば視界は開けてくるはずです。毎日同じ動作を繰り返すロボットのような毎日に見切りをつけてエンジニアの世界に一歩踏み出してみてはどうでしょうか?

文中の参考記事も見ていただき今一度考えなおしましょう。