エンジニア転職

工場勤務からエンジニア転職して変わったこと

私は工場勤務をしていました。4年間某自動車工場で働きました。辛かったことが大半でいい思い出がありません。休みの日くらいでしょうか?よかった思い出は。。。

そんな私がエンジニア転職に成功して変わった点を紹介します。では少しずつ思い出しながら書いていきますね👏🏻

環境が変わった

第一に環境がガラリと変わりました。いい方向に変わりました。キレイなオフィスでキレイな机。コーヒーを飲みながらお菓子を食べながら伸び伸びと仕事ができるようになりました。

工場勤務では、防塵マスクをしながら手袋をはめてゴツい部品や材料を扱っていました。危険だし汚いし命がかかっていました。しかも怒られるし夜勤が辛いしと嫌なことばかりでした。

今ではこんな嫌な思いもしなくて済むようになったし人生が確実に好転しました。私は今工場勤務で苦しい思いをしている人に向けて執筆活動をしています。一人でも多くの人が人生を変えられればと思いながら書いています。

体調が良くなった

工場勤務では3交代勤務で体調が追いついていけませんでした。いつも疲れていたし、いつも眠たくて眠たくて、立ったまま寝てしまいそうな勢いでした。しかも怒られたりするとメンタルにも悪影響がありました。

私は会社の診療所に通っていました。よくわからない薬を処方され全然治らないし病んでいくばかりでした。

エンジニア転職をするとこれも好転しました。体調もみるみるうちに回復し全然疲れません。毎日楽しく仕事ができています。

今工場で働いている人の中にも体調不良やメンタルに苦しんでいる人も多いと思います。体が思うように動かない、頭も良く回らなくなったら体の不調サインです。早急に転職しましょう。

頭が働くようになった

エンジニアは頭脳労働です。そのため頭の回転が良くなりました。工場勤務は肉体労働です体を使わないとダメな職業です。私はもともと体育会系ではないのでどっちかというと頭脳派です。肉体労働をやめると頭が良く働くようになりました。

工場勤務は私にとって悪影響ばかりでした。

給料がよくなった

工場勤務とエンジニアになった時の給料をくらべると工場勤務時代より良くなりました。激務で辛い工場勤務はエンジニアの給料より安いのです。おどろきますよね。

まとめ

エンジニアは伸び伸びと働くことができます。給料も高くなります。怒られません。私にとってエンジニアの仕事はとても心地がいい環境です。もしあなたもエンジニアになりたいと思ったら以下の記事が参考になります。あなたもエンジニアを目指しませんか?

工場勤務の人間がWEBエンジニアになるまでにやってきたこと